よく言われる。
オマエのサイトはもうMIDIサイトじゃないね、って。
や、分かってるんだけど。興味の方向性ってあるじゃない?
それにまとまった時間が取れないと打ち込みも出来ないし。
という言い訳は置いておいて。
XML_RSS,XML_Parserを利用してRSSを取得、整形して表示する、というのを以前書きまして、これは仲間内のサイトで皆のBlogの最新記事を表示するために使っているのですが、問題なのはキャッシュを行わないという事。つまり、そのページを誰かが閲覧するたびにBlogのRSSへアクセスしてしまう。これって結構ネットワークに負担かけるんですよね。
キャッシュ機能を組み込むのも面倒だし、自鯖なら別途cronを使って定期的にWgetでRSSを取得するなどという手段も取れるのですが、レン鯖だからそれも出来ず。
なのでキャッシュも勝手に行ってくれるMagpieを利用する方向で。
RSSのURIをphpソース内に含めずオプション扱いにしたのは、1つのソースで複数のRSSを取得整形させるため。同様に件数指定も出来る必要があった。
これらの条件が不要ならばWeb上で似たり寄ったりなソースを公開している方もいらっしゃいますし、そうでなくともMagpieのサンプルソースをちょっと修正すればそのまま使えるんですけどね。
contentモジュールで記述された全文も出力できるようにしたのはそのオマケみたいなもん。
オマケだけど、これを使えば、サイトのトップページにBlogの最新記事を全文で出力させることも出来る。やらないけど。こーいう場合の件数指定だったりもするんですが。
とりあえず自鯖での動作確認もすんだので、サイトのトップへ日記の最新5件の概要を表示するようにしてみました。また「オマエのサイトはもうMIDIサイトじゃないね」って言われそうですが。
利用範囲は自分のBlogだけにとどまらず、これを使えば自前のスペースでオンラインRSSアグリゲータを利用する事も可能。
htmlソース内にSSIでincludeしまくれば良いんだから。
#Magpie RSSって便利だと思った日のこと。
なので皆殺し編はとらのあなで予約。
うまくすれば忘年会のネタになるな。