Diary0412/*isaji*/MIDI Lab.

082190
2004/12/30

やっと休みに入ります。とりあえず明日は忘年会という名のバカ騒ぎです。みんなで一つの部屋に籠もりながらチャットとかしたいです。嘘です。しません。

来年2日あたりには大社へ巫女さんを鑑賞しに行ってくる予定ですが、なにぶん彼女と一緒なので欲望全壊で巫女さんウォッチングは出来ないかもしれません。いや、不可能でしょう。と言うかバイトの巫女さんなんかに興味はありません。かなり無理してますが興味ないことにしておきます。

やっぱり儀式でもない限り千早着用済みの本物にはお目にかかれないんでしょうか。残念です。

休み明けはいつだったか記憶にありません。たぶん脳が意図的に当該部分の記憶を遮断しているためと思われます。随分と都合の良い脳みそですが、そうでもない限り人は生きていけないのです。

そんなわけで予定のない日は概ね東鳩2をプレイしてニヤニヤ薄ら笑いを浮かべながら身悶えするつもりです。

キモイ年末年始ですね。キモイとか言うな。

それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい。ごきげんよう。

2004/12/28

東鳩2と蔵の大きさ比較

何よこの大きな塊

PS2版ToHeartには興味なかったので私が買ったのは初回限定版ですけどね。ジャンボケースとは聞いていたけどデカ過ぎるだろこれは。とりあえず大きさは蔵に勝ってます。てなわけで並べて記念撮影。デカイってば。

てゆか、コンスマのパッケージをパソゲーのそれと比べること自体間違ってるような気がするんだが。

まあそれはどーでもいいとして。

Amazonさんて予約物は発売日出荷の翌日着が基本だと思ってたんだけど、ちゃんと発売日に到着する商品もあるんだね。しかもお昼時だったし。あまぞんさんへの信頼度+1

それよりも予約したのが結構遅かったのにも関わらずちゃんと商品確保できてたってのが驚きで。まさか来るとは思わなかったってのが正直なところ。受注10万本だそうだから、もしかしたら結構店頭在庫も有り余ってるかも。

予約なんてする必要もなかったかもしれませんね。

そんなわけで年末年始はこのみたんと過ごしますので探さないで下さい。

デカイわけ

東鳩2インサイド

DVDトールケースが並べて入る大きさなのね。

納得。

2004/12/27

ここぞ、という時に使おうと思ってたMOSS音源ReedModelのInstType Flute 2な直管パイプ風の音のするアレ、今回の「冬の花火」で使用したんですが…

「ハチプロかと思ったよ」

・・・泣いてもいいですか?

PCM音源と同程度と思われるんじゃ物理モデルの意味がないんだよ。

----

そーいや、一カ所パーカッション入れてないんだよね。

主観的判断でトライアングルっぽい音を勝手に鈴っぽいのに変更してるから、その辺の兼ね合いで無い方が良いと思って省いたんだけど。

私が完コピを目指せないのってこのへんが原因なんだよね。自分ならこうする、ってのを常に念頭に置いてしまうというか何というか。音色作るときも似せようと思わないで好きな方向に持ってっちゃうってのもあるけど。定位も原曲に寄らずバランス重視するし。

----

そうそう。

友人曰く、どこか一カ所音を外してるところがあったような気がする。らしいです。

場合によっては一カ所どころではない気もするんですが、もしお気づきならご指摘下さい。今ならまだ音源本体からマルチ消してないから修正出来ますし。

----

んで。

調子に乗ってもう一曲採譜始めたんだけど、よく考えたら明日はアレじゃないかーって事でしばらくMIDIなんてやってる暇はなさそうなので止めました。

----

そーいえば全然関係ないんだけどさ

マリみて新刊、「イン ライブラリー」

短編のほとんどはコバルト本誌で読んでたので満足感はちょっと薄い...

けどあの清子さまのお話は好きなんだよね。

てゆーか早く妹決めれ

2004/12/24

一曲打ち込むという目標を達成しました。この日記書いてる時点ではまだ公開してませんけど。サーバにはアップロードしてあるんですけどね。今日はもう遅いですから。

ああ、そうそう。結局VL使いませんでした。変わりにMOSS使ってますが。

だんだんXG音源使わなくなるなぁ。今回もパーカスの一部に使ってるだけ…っていうかドラムキットの一音色だけ。大編成になると補うために使わざるを得ないんだけど、小編成なら使うことも少ないわけで。

そんなわけで今回のエフェクトルーティング。

エフェクト

5系統では足りんのだよ。ダブルエフェクト使えなかったじゃないか。

2004/12/23

打ち込みの一端としてVL音源を使用するために約一年ぶりにWX5を引っ張り出してきました。前に使ったのはバレスタイン城の時だったか、たしか。

とりあえず久し振り過ぎるのでお手入れの為にマッピを外そう…と思いきや外れない。ぴったりとくっついてしまっている模様。

付けたまま放置するのって気分が悪いんだけど、カンチレバー剥き出しで置いておくのもイヤだし仕方がない。以前仕舞う前にたっぷりリコーダーグリスを塗布しておいたんだけど、流石に一年ってのは放置しすぎたか。

仕方がないので力ずくで捻りつつ抜き取る。このときカンチレバーを痛めないように捻りすぎないのがポイント。

で、それからマッピを丸洗い。プラスチックだからあまりゴシゴシ擦れないのでぬるま湯で濡らしながら柔らかい布で拭き拭きといった感じ。その後カンチレバー周辺を拭いてグリスも拭き取り、新しいグリスを塗布。塗りすぎるとマッピが抜けてくるだけでなくはみ出して汚くなるので適度に。

そんな感じでお手入れ終了。

で、乾電池を入れる。単四乾電池が6本。ACアダプタもあるんだけど、ケーブルが多くなると取り回しが不便だし、何より重量的に乾電池を入れた方がしっくりくる。VL70-mならWX端子があるので電源供給も一緒にしてくれるんだけど、普通の音源でMIDI入力、ということで。

さてさて。とりあえず吹いてみようかな、ということでUX256にケーブル挿してシーケンサ経由で鳴らしてみる。音はとりあえずVLプリセットのpiccolo!あたりで。何の音を使うか未定だけど、たぶんpiccoloかfluteだし。最悪エディタで作ろうかと思ってるけどVLってエディットの幅が狭いので(MOSSと比べたら仕方がないけど)無理に作るよりプリセット使った方が良いってのもあるんだけど。

・・・・・・。

いかん。指はある程度覚えてるけど息が続かないよ。ロングトーンの練習くらいはしてから入力しないと絶え絶えです。

2004/12/22

家に戻るとamazonからお荷物が。

というか一瞬amazonだとは気付かなかった。いつの間にこの封筒無地になったんだろう。というか何か注文してあったっけ?全然記憶にない。

とりあえずアマゾン封筒を裂いて開封。

・・・・・・マリア様がみてる~春~のDVD3巻

そうか発売日だったか。忘れてた。

とりあえず積んでおく。漫画や技術書やゲームなどの上に無造作に。

ふと気付く。みてはるDVDは1,2巻も未開封で放置してあった。忘れてた。

収めるスペースが確保できるまで取り敢えずのつもりで積んでおいてそのままだったらしい。

そしてそれは今でも積まれ続けている。積みゲーならぬ積みDVDだ。何か悲しい。そもそものんびりアニメ鑑賞なんてやってる余裕がない。一度TVで見たアニメってやはり無理をしないと再度見る気にはなれないものなのか。原作は何度でも読み返したものだが…。ま、それも一年以上も前の話だけど。

それはそれとして。

とりあえずamazonのアカウントサービスで現在未発送の商品を確認してみる。

おおぅ!!いつの間にか4巻も予約してるよ俺。病気だな。覚えてないんだから。

てことはこのタイミングで5巻も予約してしまうんだろうな、俺は。惰性で生きてるから。

そんなカンジですっかり忘れた頃にアマゾン封筒が届くとちょっと嬉しい反面とっても悲しい気分になる壊れかけたヲタがここにいますです。

2004/12/19

以前の日記に、「PCの裏側が大変な事になっているコンテスト」なんてのを書きました。勝手に一人でやってたのでコンテストでも何でもないのですがそれはまあそれとして。

当時に比べると当然今の方がもっと大変な有様になっているわけで。MIDI関連機器を繋ぐオーディオケーブルやLANケーブル。それから全ての機器に必ずあるであろう電源コード。そしてそれらを繋ぐ電源タップ。いつ発火してもおかしくない状況なのかもしれませんが、そんなの気にしてたらMIDIなんて出来ないし常時稼働のサーバだって立てられない。PCを扱う人間てのはある程度図太い神経でないとやってられないのかもしれません。騒音とか電気代とか気にしてたら何も出来ません。

というわけで、これだけの機器がありながら、排熱や騒音なんてのはほとんど気にもならない(気にしない)んですが、どうにも気になるのがノイズですよね。要所にはフェライトコアを括り付けていたりもしますが実際目に見えて効果が分かるものではないので所詮はほんの気休め程度なのかもしれません。ADSLのノイズフィルターなんかもかましてますが、これもやっぱり気休め程度。モデムに至ってはアルミホイルで覆っていたりするんですがこれだって本当のところどうなんだろうという小手先の誤魔化しに過ぎないのかもしれません。

さて。そんなカンジで気休め誤魔化しなPC廻りのあれこれ。

今日はなんとなくLANケーブルをSTPに交換してみました。とりあえず4本だけ。やっぱり気休めなんですがシールドがあると無いとでは気の休まり具合が違います。

…ところで、電器屋さんでケーブル物色してて思ったんですがクロスのSTPって無いんでしょうかね。というか売ってるのがほとんどストレートだから置いてないだけだったのかもしれませんが。

2004/12/18

Namazu 2.0.13以前にタブ(%09) から始まる検索文字列によるクロスサイトスクリプティング脆弱性が発見されたそうで。

うちのサイトのNamazuなんてほとんど利用されてないし私も存在すら忘れかけてたんですが、こーいうものはなるべく迅速にアップデートしておいた方が良いのでせこせこと2.0.14にしておきました。

・・・したんだけど検索結果ページのバージョン表示が2.0.13のまま。

あ。そうか。勝手に挿入されるんじゃないんだね。フッタ部分のテンプレートを書き直さなきゃダメなんだ。

そんなわけで/var/lib/namazu/index/NMZ.foot.jaを修正。よく見たらメールアドレスの表示もデフォルトのまま書き換えてなかったのでそれも修正。

それにしてもバージョン表示って無理に入れる必要ないような気もするんだけど。常に最新版にしておけば良いけど、脆弱性が発見されたときにわざわざ古いバージョンを晒してるってのはちょっと危険な気がします。

2004/12/17

とある友人が久し振りにMIDIの打ち込みを始めたとかなんとか。いや、新しい音源買ってイヤッホーゥ!とか言ってたのかな確か。

そんなカンジで触発されて私もたまには耳コピでもしながらモチベーションを高めつつ埃の積もったキーボードを叩いたりなんかしちゃったりして気分だけはDTMerだったんですが、あまりに久し振りだったので何となく原曲の調律が平均律ではないような感覚に囚われたり。

無論、自然界に完全な平均律など存在するハズもないのですが、ゲーム音楽の場合大抵はシンセ使って作っているのでたぶん平均律だろうと勝手に思ってるだけなんですが。いや、自分で曲打ち込むときは多少調律を狂わせたりもしますが、それはあくまでほんのちょっと表情付けと言いますか何というか古ぼけたピアノ感をだすようなつもりで調律するわけで。

ゲーム音楽でそんなのあるかなぁと。ふとそんなふうに思いまして。

そこで、そんな話をたぶんDTMってるであろう友人に雑談レベルで話してみました。

・・・・・・。

「なのはタンにハァハァしてるからそれどころじゃねぇよ」

とか爽やかに言われました。あくまでも爽やかに。いやまぁ気持ちは分からなくもないが…。そんなに魔女っ子が好きですか。知ってましたけどね。何たって、俺はロリじゃねぇんだ魔女っ子好きなんだよと朗らかに言い放ったヤツですから。ある意味尊敬に値するナイスガイですな。

・・・とりあえず私はもうちょっと頑張ってみます。

採譜はテキトーにサクッと終わるもんなんですが、その後の音色作りに時間が掛かるんだよね。脳内でエフェクトのルーティングとか妄想してますが実際に鳴らしてみないとわからんし。

そんなカンジで打ち込み行程でもっとも楽しく時間の掛かる音色プログラム作成作業に入りつつあります。

2004/12/11

数日前にcrontabとかログローテーション用のshとか書き直したんですが、どうもそれ以来webalizerが実行された形跡が無い。

/var/log/cronを確認すると、やっぱり実行されてない。

・・・ふぅ。

俺はバカだ。たとえパスが通っていてもフルパスで記述しなきゃダメじゃん。

毎日ログを確認しないから気付くのも遅いんだよな。いや、apacheのログファイルは毎日確認してるんだけど。webalizerで解析したログってあんまり見ないから。これからはこまめに観察するとしよう。

2004/12/10

と言っても4日振りですか。そんなに久し振りじゃないですね。

師走ですから、色々と忙しいんですよ。嘘ですけど。

ホントは結構ヒマです。ついこの前なんてお仕事中にヒマヒマ過ぎてsshで自鯖へログインしてnet-snmpとmrtgをセットアップしたりしてました。2号機の方です。1号機が色々と危ないっぽいので少しずつ移していこうと思いましてね。それで手始めにトラフィック監視ツールを。

ついでにダイナミックdnsのIP自動更新スクリプトの実行も今まで1号機で行っていたのを移しました。マシンの電源落ちたときに自動復帰しない事も多い機体では意味がありませんから。その他諸々、公開目的でないウェブツール関係もこそこそと移設。それから整理を兼ねて幾つか利用していないcgiやphpスクリプトを抹殺。だいぶ身軽になってきました。全部移し終わったら2号機の待ち受けポートを8080から80に変えて、1号機をバラしてメンテしようかな、と。クライアントとして使っても良いし。

ま、それはどーでも良いとして。

あまりにヒマヒマだったので水月やってました。PS2の。

なんですかこのゲーム。コンシューマなのにエロいです。ソニーチェックって結構甘甘なんですか。いくらCERO18でも、いくらエロCG抜きでもエロい物はエロいです。やってて恥ずかしくなります。くわーーっくわーーって身悶えしそうになりますクケェーーーッ!!

しかし何だな。小難しい言い回しで真意を暈かしてるのは良いとしてテキスト描写が甘いのでストーリーに感情移入できない。色々伏線引っ張っておいて未消化。もっと冗長なテキストでも良いと思うんですよ。簡潔ではないけど書き切れていないという中途半端な印象を抱いてしまいました。でも土台となっているテーマは単純明快なので、そのへんを把握しておけばそれなりに楽しめるというか何というか。でもみずかべをセットにしたのは失敗だったんじゃないだろうか。違った意味で冗長的です。

だからってワケじゃないけどラスボスの影が薄いのなんのって。プレイ中でも名前忘れがちだったもんな。重要な名前なのにね。わはー

とりあえず花梨かわいいよ花梨

2004/12/06

とある日のお仕事中の出来事。

メモリ使用量

これだと1Gに増設しても余裕は無いって事か…

2004/12/05

朝起きたら…と言うか昼過ぎまで寝て起きたら鯖1号機が落ちてました。

cpu使用率

mrtgによる統計を見ると朝方5時頃からcpu使用率の折れ線グラフが横一直線に記録されてる。確証はないけど、この時間帯に落ちたようだ。このマシンは電源がへたってるので、ちょっとした事でも落ちやすい。加えて、電源投入するのにもコツがいる。色んな意味で逝かれたマシンだ。

電源を換装すれば多少は良くなりそうだけど、コイツはmicroATXなので気分的にそこまでしてやるのは勿体ない気もしてる。ママンも古いしメモリだってPC133で512MBまでしか載せられない。CPUはThunderbirdの1GHzだし。てゆーかSotec製品の使い回し。

小規模のウェブサーバとデスクトップクライアントを併用してるにも関わらず、スペック的には不満無いんだけど、製品寿命がもうそこまできている、といったカンジ。あえて言えばメモリがちょっと少ないか。

Eden600MHzで組んだ鯖2号機が調子良いから、ウェブ関係のコンテンツとftp廻りはこっちに移そうかな、と思ったり。てゆーかいっそEden鯖を80ポートで開放するか。

・・・ああ!!

メール鯖を移設するのが面倒くさいよ。postfixの設定メモ取り忘れたからなぁ。

----

ちなみに。午前4時近くでやたらとCPU使用率が高いのは、何かやられてるって事じゃなくて/etc/cron.dailyです。

2004/12/04

例によって右に倣えなカンジで。

そんなわけでFFベンチ3なんですが、いくらベンチをやろうとも私はネトゲをプレイしませんし、FF自体だって十数年前に無印をプレイしたっきり。そもそもあの頃はもう人格的に捻くれ曲がってましたから。CRPGって言えばWizardryだよね。FFとかDQなんて知らないよそんなの。とか言い放ってましたし。てゆかsquareの代表作というと水晶の龍と勇者がゴミ漁りするWizのパクリゲーくらいしか頭に浮かんでこないあたり、私のゲーム人生ってその辺かなり斜めに横っ飛びしてるカンジがいたします。はい。

そんなわけで今でもFF自体に興味はないのですが、ベンチマークソフトとしてのFF,つまりFFベンチはそれなりに興味があり、またこれの所為で以前グラボを衝動買いしたこともあるくらい私に影響を与える事もあります。

さて。前置きが無駄に冗長なのでさっくり結果を。

Low    5439

High   3746/3755/3749  3回計測して平均は3750

何度やってもそれほど差はありませんね。ちなみにLowは面倒なので1回だけ。

…こう数値で自分のマシンの性能を見せられると、高スコアを目指したくなりますね。危険です。物欲がふつふつと沸き上がってきます。

しかしなぁ。今のマシンでVGAだけ載せ替えてもあまり意味はないし。つーか単なる無駄遣い。次はどうしたってPCI-Expressだよね。939でPCI-E対応ママンも出始めてるようだし。

とりあえずそのへんはnForce4待ちつーか、もっとこなれてくるまで待った方が良さそうだけど。

コイツくらいのブツが普通に買えるようになるのはいつになるんだろう。

----

てゆーか正直なハナシ。

私ってほとんど3Dのゲームはやらないんですよ。と言うか意外なことにゲーム自体あまり多くプレイする方じゃありません。だからゲフォとかラデなんかじゃなくて、むしろParheliaとかの方が自分に合ってる気がする・・・。今のVGAだとフォントなんかも擦れやすいし。

とか言いつつ、いつまでもゲフォを使ってそうだな。何となく。

2004/12/03

大タコですけどね。

DOSコマンドなら必要最低限困らないってくらい知っていても、OSが変わるともうそれだけでどうにもよく分からない。つーかコマンドが全然わかんねぇよ。私にもそういう時代がありました。そしてそれは今でも。

リファレンスなんかがあれば良いけど、そこまで基本的な事だと良い書籍ってなかなか無かったりします。RedHat系の書籍は豊富でも、Debianだとまるで無い。私のはぢめてのLinuxはDebian系のARMAだったので、やっぱりその点では苦労しました。でもまぁ、基本コマンドなんて物は結局どちらでもほとんど同じだったりしまして。今から思えば、ちゃんと書籍を買って勉強すればもっと物覚えも速かったんじゃないのかなぁ、と。

で、何が言いたいかってーと。書籍に頼らずともどーにかなっちゃう物だったりもするんですよ。ディストリにもよりますが、manがあればとりあえず困ることはありません。

Linux OSの基本コマンドは/binに格納されています。"すらびん"です。lsコマンドで/binの中を覗けば、そこには大量のコマンド群が。コレさえ分かれば大抵の事はどーにかなります。

例としてうちのFedoraたんのすらびんを。

# ls /bin
arch csh ex link nice setfont traceroute6 ash cut false ln nisdomainname setserial true ash.static date fgrep loadkeys pgawk sh umount awk dd gawk login ping sleep uname basename df gettext ls ping6 sort unicode_start bash dmesg grep mail ps stty unicode_stop bash2 dnsdomainname gtar mkdir pwd su unlink bsh doexec gunzip mknod red sync usleep cat domainname gzip mktemp rm tar vi chgrp dumpkeys hostname more rmdir tcsh view chmod echo igawk mount rpm touch ypdomainname chown ed ipcalc mt rvi tracepath zcat cp egrep kbd_mode mv rview tracepath6 cpio env kill netstat sed traceroute

よくよく見ると、今まで使ったことないようなコマンドがいつくかあります。そんなもんです。

この中で、よく使う物と言えば…解凍するときにtarなんかは必須ですよね。manで見てみましょ。

$ man tar

…長いので引用は避けますが、書式からオプションまで詳細に表示されます。

と、そんなわけで、ls(DOSのdirみたいなもん)とmanさえ知っていれば後はどうにでもなるんですよ。余談ですが、lsをミスタイプしたときの為にslを仕込んでおくと和みます。(人によってはキレますが)

後は・・・そうですね。システム管理用コマンドは/sbinに。プログラムは/usr以下にあると、そう覚えておくと良いですよ。/usr/binに一般的なコマンド群が。そして/usr/sbinにその他のプログラムが。

それから各種設定ファイルは/etcに格納されています。

でもユーザ毎の設定ファイル群はユーザディレクトリ直下の.で始まるファイルorディレクトリです。

ついでに/varにはログなどが格納されます。

----

とりあえず。

コマンド覚えるより先にディレクトリ構造をちょっとでも把握しておいた方が覚えが速いッスよ。というお話でした。

2004/12/02

最近の俺デスクトップ

いきなりですがそんなわけで、これが最近の俺デスクトップ(Lunuxマシン)です。世間ではFC3が大人気なんですが未だにFC2を使ってるのは妙に慣れ親しんじゃった環境を手放すのが惜しいってのと、なぜだか分からないけど最近になって急に安定性が増してきて怖いくらいってな理由がありしまして。新しいバージョンを試したいのは山々でも、それで不安定にでもなったら元の木阿弥だし。

でー。まぁなんと言いますか、日々のアップデートで徐々に使い勝手が良くなってきたってのもあるかもしれませんけど、FC2ってリリース当初はダメダメなんてものじゃなくアレ過ぎてデスクトップ用途のOSとしてこれは流石にどうなんだろう、って言うくらいのブツでしたが、そんな環境をどうにかこうにか使えるレベルまで持って行く為に色々やった結果、様々な事を教えられたような気がします。そんな愛着もありまして、私はこのFC2を愛しちゃってるワケです。

ホントはFC3入れたいけど面倒くさいだけなんだけどなー。

まぁそれはそれとして。FC2が当初何が酷かったかってーと。apt-getしたら日本語入力出来なくなるという大惨事に見舞われたり。FC1の時と同じようにnVIDIAドライバを突っ込んだらXが起動しなかったり。入力メソッドがIIIMFに変更されたおかげで入力切り替えがCtrl+Spaceに変更されてたり。てゆーかつい最近までMozillaとOOoで日本語入力出来なかったんだぞ。おかしいだろ、それは。

と、そんな魂の慟哭も今ではほろ苦い思い出ですわ。ふぅ。

今はim-switch -m ximで切り替えてkinput2を使ってるんですが、これでも何故かCtrl+Spaceのままなのは何故だろう。なんて悩みもあるんですが、来年早々にはATOKがリリースされるのでそれまでの辛抱ですよ。てゆかFedoraにインスコ出来るのか?

ま、それもどーにかなるでしょ。やってみないと結果は出ないからね。

W3C XHTML 1.0
W3C CSS
Another HTML-lint
O GET OPERA