Diary0502/*isaji*/MIDI Lab.

082425
2005/02/27

およそ2年ぶりくらいだと思うんですが、久し振りにSoundHouseでお買い物。

商品よりも梱包の段ボールがお楽しみ。わくわく。

konquerorやSafariのレンダリングエンジンであるKHTMLですが、overflowプロパティにvisible以外の値を指定した場合、すべてhidden扱いになるようです。

konqueror3.2の時はそんな挙動じゃなかった気がするんだけどなぁ。

ちは。気付かれないように更新しました。

EQとかコンプとか、録音時のセッティングが気に入らなかったんだけど面倒でそのままにしていた2曲を何となく修正して差し替え。

それから、あんまり出来が良くないので闇に葬ろうと思ってたんだけど勿体ないから何となくサルベージしてみたのが3曲。

最近の傾向として、音圧稼ぎ過ぎでイヤ~ンな気もするんですが他のデータと比べて著しく平均音量が低いと困るので、ある程度妥協しつつコンプレッサーで潰して持ち上げたりしてます。

2005/02/25

1クールだから仕方ない…けど

飛ばしすぎだよ、いくらなんでもさ。2話で収める必要があるから、序盤は概略程度にとどめているという印象。まさか1話で八百比丘尼までいくとは思わなかった。

ただ、Summer編の肝であり、終盤までひっぱる常套句のような

「こうして○○しているとまるで…」

「○○みたいだな」

の遣り取りは踏襲しているから、Summer編らしさってのはにじみ出ていると思う。

しかし本編内でのSummerの位置付け、"過去編として起こってしまった事を明確にし、翼人の性質をユーザに把握させた上でAIR編へ繋げる"という目的を思うに、語りが足りないようにも思える。

平たく言えば、序盤社殿においての裏葉を交えた三人での何気ない冗談の飛ばしあいや神奈に対しての想いの深さを書ききった上でないと明確な意志を持っての脱走へと繋がらないわけで、アニメのみではただの脱走者にしか見えないところが痛々しい。

Dream編で観鈴が祭りや海に固執した原因である、"旅の夢"。このあたりの神奈の心理描写は深く必要であると思うがどうか。

そもそも、ゆっくり読んで約2時間。ライトノベル一冊分に相当する分量のあるSummer編を23分アニメ2話で収めようとするのは無理なんですよね。

せめて2クールあれば…いやいやそんな贅沢言わずともDreamで佳乃ルートを削(ry

…これ以上は後が怖いので言えませんが(笑)

作画に関してはいつもどおり文句なく…と言いたいところですが、美麗であるがゆえに止め絵が妙に目に付いてしまいますね。失速気味か。もっと頑張れ京アニ

2005/02/23

akaってそういう意味で良いんですよね。ていうか他に知らないんだけど。

それはそうとforcedethが影も形もなくてNICを認識なかったので、魔窟(押し入れとも言う)を捜索して、いにしえのLANカードを発掘。一応100BASE-Tだし、かつて思兼を入れてたマシンに刺さってたカードだから間違いなく使えるはず。8139tooっぽい何かとして認識されたので、さっくりインストール完了。

お久し振り。およそ一年ぶりくらいですかアルマさん。

ネットワークにも繋がったことだし、あとはどうにかなりそうなんだけど。面倒だからこのままでも良いか、なんて思ったり。なんちゃってデュアルLANだぜ!!とか言えるし。言ってどうするんだろって疑問もありますが。

…kernel-2.4.27入れてみて/lib/modules/2.4.27配下を見たらforcedeth.oがあったのでどうにか使えるかもしれないなぁ。

さて。fedoraだったらmodprobe.confあたりを編集すれば使えそうなシチュエーションだけど2.4だし/etc/modules.confか…いや確かdebianではこれじゃなくて/etc/modulesだったはず。これの8139tooの部分をforcedethに書き換えればとりあえず使えそうな予感。んでupdate-modulesで設定を反映させれば、モジュール読み込んでくれるはず。

こんな感じでようやくオンボードのLANが使えるようになったんだけど…挿したNICはどうしよう。面倒だからそのまま、なのか。やっぱり。

2005/02/22

必要になると壊れている物。

それはフロッピードライブ。安い物だし、スペアもあったんだけど結局それも動作せず。

Win機に付けてあるFDDはまだ新しいから動くはずなんだけど、わざわざ外して付け替えるのも面倒だからどうしようか悩み中。

や、Linux機に思兼を入れようと思ったんだけどMBRにgrubがすでに入ってるから、とりあえずブートディスク作ろうと思ったらFDをフォーマットできないどころか取り出せなくなってしまったのですってばなのよ

んー

職場に行けば自分の机の引き出しにたしかUSBの外付けFDDがあったような気がするんだけど…でもブートは出来ないだろうし。っつーかそれだったらgrubのコマンドラインから

grub> root=(hd0,2)
grub> kernel /boot/vmlinuz-2.4.20 root=/dev/hda3
grub> boot

とかすれば起動は出来るんだよな。よってブートディスク不要。ビバ、コマンドライン!!

良かった良かった。(根本的な解決にはなってないけど

----

って。

妙な違和感があると思ったらNICを自動認識してねー

ネットワークに繋がってないLinux OSなんて…orz

代替カーネル指定して再度インストールしてみるか。

というかそれ以前にforcedethなんてモジュールが…

2005/02/20

ちょっとした実験っつーかお遊びでsquidの設定をこんな感じにしていたまま忘れて巡回してしまいましたorz

header_access User-Agent deny all
header_replace User-Agent Opera/8.00 (X11; Linux i686; U) [en] http://isaji.dip.jp/

一体いつからだったんだろう…

俺丸分かりUAで巡回してしまうとは…

いやでもまぁ、毎日のように行くサイトさんって大抵決まってますし、UAが特徴的だからログ取ってるところなら予測で私だということが分かりそう(分からなくてもいつも来るヤツが来てるくらいは把握できそう)なので別に良いんですけど。…たぶん変なサイトは回ってない。たぶん恐らくきっとそう信じたいorz

誘ってくれたこと自体は嬉しいんだけど、外界から遮断された場所でこそこそやるのは好きじゃないのでたぶん華麗にスルーしますわ、お姉さま。

いや、こそこそやるのが嫌なんじゃなくて。外から分かるようにこそこそやるのが何かイヤ。

特定の人にしか見られたくないコミュニティならば、アクセス制限かけた掲示板一つで事足りる。ある程度規模を大きくしたいならxoopsでも使えばいい。URIをばらまかなければ存在すら知られることがない。こういったやり方のほうがスマートだと思うんですけどね。クローズドな活動は地下に潜ってするのが私の流儀ですわ。

----

スラドの投稿は実に興味深い。

2005/02/18

Amazonさんのギフト券が余ってたのでなんとなくサントラを購入。

地雷を踏んだ後のお口直しのつもりで用意しておいたインチャネのみずいろベスト版[interchannel.co.jp]をプレイしていたんですが、このゲームの音楽を聴いていると妙に懐かしい気分になるというか、初めて聴くはずなのにとっても耳に馴染むんですよ。

それもそのはず。スタッフロールを見て納得しました。河辺健宏さん、上松範康さん、佐藤裕美さん。たぶん有名な方達だとは思うのですが、私はこの手の音楽事情には疎いので、他にどんな活動をしている方達かは知りません。けど、この布陣ってカナリアそのものですよ。だから馴染みやすかったんですね。カナリアの曲は相当聴いたので脳に刷り込まれているわけですな。グリグリもそうだったかもしれませんがこちらはサントラ不所持につき未確認。

----

ところで、話は微妙に逸れましてカナリアですが。PCとDCでボーカル曲が異なる為、

と、2枚のアルバムがあります。正直なところDC版はあまり印象深くなかったのでPC版の方が好きなのですが、どうも最近のアルバムと比べると音圧を稼いでいないのでそのままリッピングしてエンコードすると貧弱に思えてしまうのが難点です。いったんwavで抽出して音圧上げてからmp3にエンコードすればなかなか聴き応えがあります。というかお勧め。

DC版に関しては、ゲーム内で使われていた曲よりむしろKONAMIのドラマCDで使われていたイメージソング、L-FとHoliday's Bubbleがお勧めですね。

特にL-Fは私が過去に聴いたギャルゲ関係のボーカル曲の中では五本の指に入るのではなかろうかというくらいの出来。機会があれば是非聴いてみることをお勧めします。ところでブリジット本田って誰?

----

またまた話は逸れますが。

私、以前は無意味に大きいスピーカーで曲を聴くのが好きで、しかもアナログ派だった頃もあったりしまして、デジタルなお手軽さで曲を聴く、というのに抵抗があったんですよ。DTMerが何言ってるんだってのは置いといて。

んなもんだから、いくら楽に管理できてもmp3にエンコしてPCで聴く、なんてのはつい最近まではあまりしていませんでした。CDにしたって、そりゃあアナログ盤のようにターンテーブルの上に置いて針をゆっくり落とすみたいな儀式的動作は無いですし、気楽なもんなんですが、それでも少しでも音楽を聴く前の動作が欲しくて、ね。

しかし、最近そんなのも面倒になってきまして。無駄にデカイからスピーカーは置く場所無くなるし、これまた妙に場所を取るアンプも邪魔だし。というわけで、今さらながらにCDをせこせこリッピングしてるわけです。

三年くらい前あたりから、こういった作業に入っているんですが、なにぶんやたらとCDの数が多いので見ただけでやる気を無くしてしまうわけで。良く聴くCDから順に作業しているんですが全く進捗しておりません。新しく買ったものは即エンコ、ですけどね。

で、mp3ですから、あんまり音質なんて気にするモノでもないし、とにかくお手軽さを追い求めた結果、最近ではこんな感じに。

まず、リッパーとエンコーダはCDex[sourceforge.net]を利用。最近アップデートされていませんが特に問題ないので使用し続けています。標準添付のエンコーダがlame_enc.dllというのもポイント。これを使いビットレート192kbpsでエンコード。日本語CDDBも利用できるので、よほどマイナーなアルバムでもない限り自分でタイトルを入力する必要もありません。

指定ディレクトリに\アーチスト名\タイトル\トラックNo-トラック名.mp3で保存されるので、そのままサックリと自宅サーバのユーザディレクトリへアップロード。あとは聴きたいときにクライアントからftpでダウンロード。そしてfoobar2000[foobar2000.org]に突っ込んで再生。

いつでもどこでもお手軽に、というのを念頭に置いた結果、こんなやり方になりました。味気ないですが、まぁこんなのも良いかなと、最近では思うようになりました。

ちなみに車の中ではシリコンプレイヤーにmp3を突っ込んでFMトランスミッターで飛ばしてます。楽ちん。

2005/02/17

最近のデスクトップ。

最近のデスクトップ

いきなり全然関係ない話で恐縮ですが、このように画像を右寄せする場合はfloatプロパティを用いるのが一般的ですが、常に右寄せするわけではないので、外部cssへ記述するのも何か違うような気がしてimg要素に対してstyle属性を与えて書くようにしていました。ところで、img要素の外側のp要素に対してstyle属性でfloat:right;した場合はどうなるのでしょうか。少し疑問に感じたので試しにやってみたんですが、OperaやGeckoでは問題なく右寄せされます。IEは知りません。つーかもう確認なんてしません。

で。まぁそんなわけで目に見えてどうっていう違いが現れたわけでないので、実際どうでも良いのかな、なんて思いましたが、そこはそれ。CSSは魔物です。たとえvalidな書き方でも、たとえCSS指向の高いOperaやGeckoで正常に表示できても、それが正しい使い方だとは限らない。そんなわけでとりあえずググってみました

・・・MacIEだと外側のp要素をfloatさせても回り込まないようです。で、回り込ませる為にはp要素へwidth指定する必要がある、らしい。そしてその、width指定されていないブロック要素にfloat指定しても無視するのが、正しい挙動‥らしい。W3Cの仕様書なんて全部に目を通してないから実際の所は分からないんだけどね。

ところで、img要素style属性でfloatした場合は回り込むのに、CSSで.right img {float:right;}みたいなのを<p class="right"ってやっても回り込まないのは何故だろう。

----

それはともかく最近のデスクトップです。

思い切ってFC2の時の環境をまるっと捨て去ってFC3をクリーンインストールしたので色々細かい設定が面倒でしたが、何とか日々の作業に使えるくらいになってきました。何と言ってもATOKが使えるのが大きいですし、ちょっとした文章書くのにわざわざWindowsじゃなくても一太郎が使えるってのが便利すぎ。

とは言うものの、ただのテキストエディタで良いってくらいの時はviで充分なんだけどね。

ちなみにgnomeのテーマは、コントロールがH2O-gtk2-Ruby,境界はBluecurve,アイコンセットはLilaです。ここしばらくはずっとこの組み合わせ。いっとき境界にCandyBar使ってたけど、あれは派手すぎる。もうちょっとあっさりしていれば可愛くて良いんだけどね。

壁紙はアレだけど気にしない。

2005/02/14

ああああちょっと今手が離せないんですよ。何ってそりゃあこんな日ですから一人寂しくギャルゲーやってるに決まってるでしょ。今日中にこのゲームをコンプしたいんです。そんなわけでのんびり日記なんて書いてるヒマはないんです。巫女服がっ絶対領域がっ主上様のお声が俺を待っているっ!!

…すんげぇ陳腐で平坦なシナリオだな、これ。ま、能登ヴォイスに惹かれて買っただけだから内容なんてどーでもいいんだけど。口直しも用意してあるし。

つーわけで、何やってるのかは(知っていながら踏んだ地雷なので)あんまり言いたくないので伏せておきますが、一応そんなカンジで忙しい(?)ので、ある人に向けての連絡事項だけ掻い摘んで。

----

一度作ったユーザは滅多なことでは削除しませんし、置いてあるデータは私も外部からアクセスしたりするので、しばらくっつーかたぶんOS入れ替えるときまではそのまま放置ですから、お暇なときにいつでもどうぞ。

ごめん!!俺、本当は二次元の女の子にしか興味ないんだ。だからこのチョコは受け取(ry

最後まで言ったら命に関わるので素直に頂戴しておきました。さんくす。毎年わざわざ手作りですまないね、お前さん。

しかし14日が平日だからって前日に前倒しして貰っちゃったりすると、気分が出ないもんですな。

ま、所詮は習俗だしー

----

さて今日は一年ぶりにチョコキスをプレイして弥生ちゃんからチョコレートを貰う妄想にでも浸りますか。むふっ

2005/02/13

このサイトのhtmlを自宅サーバの/home/*/public_htmlにも同じように配置して、Namazuでインデックス化して検索可能なように。

今までは過去の日記のみ。それも検索結果からのリンクは自宅サーバのURIになっていたのでバイナリを含めてまるっとミラーのようにアップロードしていたんですが、今回はリンク先がそのままこのdionのスペースになるように/etc/namazu/namazurcを書き直して設定変更。

Replace /home/isaji/public_html/ http://www.h4.dion.ne.jp/~isaji/

これにより、自宅サーバ側にバイナリまで用意する必要もなく、ただhtmlのみを用意してインデックス化すれば良いだけになりました。今までと比べて作業がかなり楽。日記だけではなくて他のhtmlもインデックス化したので、色々検索できるはずです。

また検索フォームですが、私は今までeucJPのページにしか設置できないと勘違いしていたのですけれど、実際に試したところShift-JISでも文字化けせずに検索できたので、わざわざ検索ページを設けなくともトップページに検索フォームを設置することも可能なようです。レイアウトに悩んでいるのでまだ設置はしてませんけど。

----

cgiすら使えないISPのスペースでも、工夫次第で色々それっぽく出来るんだおー

#自鯖に頼ってる時点でISPのスペースだけとは言えないが

#素直にレン鯖なり自鯖なりに移転しろっつーツッコミは無しの方向で

2005/02/12

つづき♥

名雪に起こしてもらおうと思った俺がバカだったわけだ。あんなので起きられるはずがない。そうだ、今度は歌にしよう。ということで早速、とあるmp3を以下略

----

「1192つくろうじんぎすかーん」

うっ

「794ぼうさんじんぎすかーん」

ぐはっ

「1941ぱつじんぎすかーん」

はぅぅ

「ひつじ~ひつじ~ひつじにく~♪」

うぐぅ

----

朝からエナジードレイン喰らった気分でした。

とあるmp3をadpで保存し直した後dxmに変換して京ぽんにぶち込んで、アラーム機能で目覚ましとして利用しています。

----

「あさーあさだおー」

くー

「あさごはんたべてぇ~」

すぴー

「がっこういくよぉ~」

うにょ

----

…絶対に起きられねぇよ

つーかオマエが起きろ名雪

無粋は承知ですが、どーしてもツッコミ入れたい検索語句が。

FEDORA TELENET[google.co.jp]

こんなのがここ数日、そこそこの数ありまして。

IPまで確認してるわけじゃないから1人なのか大勢なのか分かりませんけど、たぶんあなたの調べたいのはtelnetなんじゃないかと。

telenetって言ったら日本テレネットです。ヴァリス関係で書いたのが検索でヒットしちゃったんだね、たぶん。

Fedoraでtelnet-serverを動作させたいのであれば、Eden FC2へAptとtelnet導入[isaji.cheap.jp]で書いてますので、もし宜しければ参考にして下さい。

ああ、そうそう。ファイアーウォールで弾く設定になっていると外部から繋げられませんので要確認です。

2005/02/11

み、みちるー!!

相変わらずの超速展開にもかかわらず泣けてくるのは原作を把握してるからなんだろうな、やっぱり。

端折り方が半端ではなく、駅での暮らしもそこそこのまま急にみちるが帰るとか言い出しているので、これだけだとみちるに情が移らないんじゃないだろうか。Dream編最大の泣き所であるハンバーグ捕食シーンから屋上で笑いながらさよならEDの二連コンボがあまり効果を発揮できてない。ちと残念。

作画の質は微妙に落ちたような気がいたします。背景やエフェクトはいつも通り綺麗なんだけど、冒頭の美凪の顔が細かく描き込まれて無くて潰れて見えたり、中盤横顔が妙に扁平な印象だったり。

とは言え、元々が神作画だったのでそう感じるだけで、他のアニメからすれば超美麗な部類かと。

予告から察するに来週には往人さんあぼーんの予感。もしくは街を去ろうとする寸前までか。それだと再来週であぼーん→Summer編突入か?このペースだとSummerは2回で終わりそうだなぁ。そしてラスト3回でAIR編ってところか。

近ごろお姉さま分が不足しているのでSummerで裏葉お姉さまの出番が多いと嬉しいですな。

終わらない~終わらないよぉ~

ウチの回線、良いときでも下り500kbpsくらいなんですよ。

370 upgraded, 0 newly installed, 0 removed and 4 not upgraded.
Need to get 503MB/1088MB of archives.

幸い、再インストール前に/var/cache/apt/archivesの中身をまるっとバックアップとっておいたので503MBで済みましたけど。

や、や、あのですね。インストールするパッケージの選定が面倒でしたのでついつい横着して全てのパッケージを選択してしまったのですってばなのよ

…ちょっと回線の調子も悪いせいか、有り得ない残り時間が表示されてたりしまして。この調子では朝まで放置するより他ありませんです。

----

とりあえず例のブツ、即座に反応できなくて申し訳ありませんです。という特定個人に向けての言い訳なんですが

2005/02/10

FC2まではQT sharedを使っていてなんの問題もなかったOperaさん、FC3ではiiimf+cannaで日本語入力出来ず。仕方がないのでrpm-eしてQT staticを入れてみた。けど、これもやっぱり入力できず。表示されるけど確定すると消える。ちなみにGnomeでの話。KDEなら問題ない。

一太郎 for Linuxは「インストール時にエラーが発生しました」で止まるので後で調べてみる。

ATOK for LinuxはjustsystemのFAQ通りでインストール可能。ただしセッションをフェイルセーフにした後は改めてcdromをマウントする必要が。mount /dev/cdromを忘れずに。

ATOKは付属のiiimf以外では動作しないとの噂があり、インストール後にapt-getで一括アップグレードをかけてiiimfがアップグレードされると困るかもしれない。なので特定のパッケージのみ除外するように/etc/apt/apt.confを書き換え。

RPM {
Ignore { };
Hold { };
Allow-Duplicated { "^kernel$"; "^kernel-"; "^kmodule-"; "^gpg-pubkey$" };
Options { };
Install-Options "";
Erase-Options "";
Source {
Build-Command "rpmbuild --rebuild";
};
};

この部分のHold行に除外するパッケージ名を書き足し。

Hold {"^iiimf"; };

これでapt-get upgradeしても

The following packages have been kept back
  iiimf-csconv iiimf-docs iiimf-server iiimf-x

のように保留されるようになる。本当に動作しなくなるか不明なので後でupgradeしてみようと思う。

蛇足。

OSインストール時にtelnet-serverをインストールしていても初期設定では自動起動しないので/etc/xinetd.d/telnetを

disable = no

のように修正。でxinetdを再起動。

# /etc/init.d/xinetd restart

/sbin/chkconfig --list telnetでチェックしてオンになっていれば自動で起動する。

----

追記。

前述のapt.confを元の状態に戻してiiimfをアップグレードしてみた。iiimf-xは保留されているけど。

ATOKの動作は問題なし。それどころかOperaのQt staticで日本語入力が可能に。

----

と、いうような作業の後にkernelを2.6.10-1.760に上げてみた。

そして試しに/media/cdrom/bin/setuptaroを実行すると、今度はすんなり一太郎のインストール完了。起動も問題なし。

しかしATOKが「辞書ファイルが設定されていません」

いったいどうしろと?

尚、カーネルを2.6.9-1.667に戻してみたら一太郎は起動せず。どうやらインストール出来なかったのはカーネルが原因の模様。確証は持てないが。

面倒になってきたのでFC3を再インストールして状況を整理しつつもう一度挑戦してみるつもり。

以前のFC2がそのまま使えたんですが、せっかくだからFC3をクリーンインストールしちゃおうって事で。

実にどーでも良いことだけど今回のホスト名はmisuzuで(笑)

今まではCPUの名前とかをテキトーに付けてたんだけど、それだと味気ないからって言っても流石にコレはどうかなっつー気もしますがプロンプトが[isaji@misuzu ~]$とかになってると少しニヤリとしてしまう自分が情けない...orz

と、それは置いておきまして。

パッケージの選択は割とテキトーに。後で入れるのが面倒なのは入れてもらうとして、使うかどうか分からないものは省く方向で選択。必要になったらapt-getすれば良いんだし。ただ開発ツール群は全部入れておかないと意外と困ったりするのでその辺はまるっと選択。

てなわけで何はなくともapt-getなワケですので

# wget http://ftp.freshrpms.net/pub/freshrpms/fedora/linux/3/apt/apt-0.5.15cnc6-1.1.fc3.fr.i386.rpm
# rpm -ivh apt-0.5.15cnc6-1.1.fc3.fr.i386.rpm

それで、せっかくだからapt-get updateしてupgradeしようと思ったら…

163 upgraded, 0 newly installed, 0 removed and 3 not upgraded.
Need to get 481MB of archives.

ウチの細い回線ではどれだけ時間が掛かることやら…

本日の作業はこれで終わりっぽいです。

なので寝ることにします。

2005/02/09

寄せ集めのパーツで一応動くという程度のマシンを組みました。

詳しくはNerd's noteの方で書いてるんですが、実際どんな感じで使ってるかってのを。

ゴミの山

これ、自室の一部っつーか、ある意味我が家の中枢みたいなもんなんですが(笑)

ほとんどゴミの山みたいですよね。ていうかゴミですが。

一番上は主戦力のTRITON-Rackとお隣に300MBのHDD(SCSI)

2段目に愛機microKORG

三段目右から借り物のMT32,メルコの4倍速CD-ROMドライブ(SCSI),その上がカノプのMTU2400FX

一番下に今回組んだマシンと、その隣にひっそりと現在稼働中の鯖機が。

余談ですがSCSIの機器はTRITON-Rackで使っているので、けっして積んであるだけではありません。でも世間的に見ればゴミです。

色んなケーブルがウネウネうねってますが、これはDTMerの悲しい習性ですな。加えて一カ所にPCが数台固まっていればこのくらいはあたりまえーだと思いたいけど、いくらなんでも酷すぎるんじゃないかと最近思うようになりました。

どうにかしないと(火事になるor床が抜ける)ような気がしてなりません。

最強のダウンローダーだと思う...

サイトのトップから再帰的にリンク辿って指定拡張子のファイルのみダウンロード。

コマンドラインからたった1行でこれだけ出来れば上等だよ。

て言うかちょっと怖くなった。

2005/02/07

或る日のけいぢばん(一部伏せ字

いさぢ>*イ*ー今度の日曜日ヲタヲタしく池袋シネマサンシャイン行かないかー? [2005/02/04 12:14 No.2214]
***>劇場版AIRみるためにそこまでするとは・・・ [2005/02/04 20:47 No.2215] 
*イ*ー>明日は仕事だしだるいのでイカネ [2005/02/04 22:56 No.2216] 
いさぢ>そう言うと思ったけどね [2005/02/04 23:21 No.2217] 
いさぢ>俺もそんなに行きたいわけじゃないし [2005/02/04 23:21 No.2218] 
(ノ>ヮ<)ノ☆>街に電車が走ってる時点で劇場版は見る価値無しですっ [2005/02/05 16:01 No.2219] 
(ノ>ヮ<)ノ☆>子供達が夏の線路歩いたら轢断死じゃないですかっ [2005/02/05 16:02 No.2220] 
☆ヽ(>ヮ<ヽ)>東映はアゴメだけ作っていればいいってご近所のおばさんも話してました [2005/02/05 18:04 No.2221] 
*イ*ー>そんなに一生懸命見に行きたい自分をごまかさなくても。 [2005/02/05 21:23 No.2222] 

仰る通りです閣下orz

2005/02/06

今日は池袋シネマサンシャイン行きの予定でしたが、前日朝方までどきどきおぺれーしょんでキーボードアクションしてたら昼の14時くらいまで爆睡してしまったので、仕方がないのでリリカルなDVD鑑賞となりました。

…どう転ぼうがダメ人間ゲージMAXな休日ですね。

2005/02/05

PCでPS2の東鳩2を動かすアレ、今さらですが使ってみました。

音声がたまにブレる以外は、ほぼ完璧に動きますね。データをディスクからコピーしてハードディスク上で動作させるので読み込み時間も気になりませんし、スキップも爆速。シナリオの読み返しには丁度良いですね。

動作確認でプレイしてたら何となく由真ルートに入ってて結局最後まで読みふけってしまいました。読み返し目的だったらまだ1回しか読んでないキャラにすれば良いのに。由真だけは5回くらいやってるな、俺。

しかしアレだ。こんな事が出来るんだったら、そのうちDNMLのテンプレートも誰かが作っ(ry

2005/02/04

気が付いたら日付変わってますが昨日の日付で書いてます。ごきげんよう、いさぢです。

自宅のクライアントWindowsマシンはIEを6にしてしまったんですけどね、お仕事兼用で使ってるノートマシンは5.01なんですよ。どうせWindowsUpdateくらいにしか使わないからってのもあるんですが、それ以外にも、一応サイトの確認用という事でバージョン上げないでいるんですよ。

で。

例によってですが、今回のぷちリニュによる変更点。IE5ではIE6よりも酷いことになってます。出来ることなら窓から投げ捨てて下さい。Operaとまでは言いませんからFirefoxあたりを使って下さい。頼みますよ。もうIEで表示確認したくないんだよ。

----

話は唐突に変わりますが。

unix系システムで動作する、GPLライセンスに従って利用可能なオープンソースのアンチウイルスソフトにClam Antivirusというものがあります。

以前にBitDefenderが動かなくなった際に乗り換えて、今ではこのclamavがメインになってまして。cronで毎朝5時くらいに1時間以上掛けてハードディスクをガリガリ検査してくれています。今のところテスト用のウイルスしか検出されたことがないので効果の程は定かではないけれど、それでも無防備でいるよりは安心できます。

で。

つい最近知ったんですが、これってWindows版もあったんですね。

駆除や常駐監視は出来ないようですが、GUIなのでお手軽に使えそうです。

一応フリーのアンチウイルスということでノートン先生と併用なんてのも良いかもしれません。

----

さらに話はかわりますが。

串の有効利用って考えたことあります?必要かどうかって事なんですけど。

自分のIPをとりあえず隠す為に利用するような公開匿名串なんてのはどーでも良いとして、あくまでキャッシュ目的のプロキシサーバ。必要なんですよ。

例えば、最近では一般家庭でもLANに複数のクライアントがぶら下がってたり、一台のクライアントPCの中に複数のウェブブラウザがインストールされていてどれも頻繁に使われたり。

そんな状況を考えると、キャッシュの共有が必要になってくるんです。回線細いですから。

気軽に立てるなら、Apacheのプロキシ機能を使うのが楽なんですが、ポートはhttpと共通になってしまうというのと、独立して動作出来ない、というかプロキシサーバだけ止めたいときにいちいちhttpd.confを書き換えなきゃならない。たぶん。もし独立させる事が出来るのであればそれでも良いんだけど、とりあえずそのへん不明だったので、私はsquidを利用しています。

ポートは開けてないし、そもそも設定でhttp_access allow lanなので外部からは刺せないのですが、診断くん判定結果が疑惑0%の匿名プロキシです。もっとも生IPとプロキシのIPが同じなので意味はないですが、アクセス先にプロキシであることを知られないのでちょっと良いかもしれません。

2005/02/03

4万ヒットありがとう

いつの間にやら超えてましたね。つーかどこにカウンタ付いてるんだよって言われそうですけど。トップページの一番下にひっそりと存在しております。あんまり回らないので拗ねて隅っこに行っちゃったんです。と言うか回らないので恥ずかしくて目立たないところに移しただけなんですが。

----

それはそうと、すっかり忘れてましたが月も変わったので1月分mp3ダウンロードベスト10でも。

  1. 223Hit 幻の大地セルペンティナ/Zwei!!
  2. 197Hit バレスタイン城/イース3
  3. 144Hit PALACE OF DESTRUCTION/イース
  4. 134Hit PALACE OF SALMON(FM音源版)/イース2
  5. 130Hit BEAT OF THE TERROR/イース
  6. 112Hit ICE RIDGE OF NOLTIA(FM音源版)/イース2
  7. 104Hit FEENA/イース
  8. 97Hit 冬の花火/KANON
  9. 72Hit ありがとう、さようなら/グリーングリーン
  10. 65Hit 封印(盗賊達の塔)/ソーサリアン

うちは一応ぽっぷるメイルがメインなんだけど...orz

ま、最近は打ち込んでないから仕方ないけどね。

ヒット数はあくまで目安程度でしかありません。分割ダウンロードすればその分カウントされるし。

今までずっと首位を譲らなかったバレスタインがここへ来てセルペンティナに抜かれたってのは、やっぱり最近の知名度ってモノなんでしょうか。

いい加減結論出るまで無視したかったんだけどCNETにも記事出たのでなんとなく。

「たしかに直接収益的なメリットはないかもしれない。しかし、我々は『知財立社』を目指しており、今回の件もその戦略の一環だ」
(中略)
「他社と明確に差別化された強い製品のみが顧客から支持される時代。いくつものブラックボックス技術をもつ技術立社と知財立社を実現していく」と言う。

他社と似たり寄ったりな物作りで真似下さんとまで呼ばれた松下が良く言うね。しかも今回の一件だって明確に差別化されてないし。

ついでに言えば、中身がどうなってるのかも分からないようなシロモノをユーザが喜ぶとでも思ってる?

もう一太郎とは関係ない部分で松下が嫌いになりました。ここまでバカだとは思いませんでしたよ。

----

とは言うものの、世間では松下不買運動なんて起きてるみたいですけど、そこまでしたくない。と言うか出来ないからなぁ。

よくよく考えたら私のデジカメはLumixだったよ。

ついでにSDカードがメインだし。DVD-RAM好きだし。どうしようもありませんな(笑)

2005/02/02

昨日は怒りに任せて書いてしまいましたが、一夜明けて冷静に色々見回ってきました。

アイコンの機能説明を表示させる機能を実行させる第1のアイコン,および所定の情報処理機能を実行させるための第2のアイコンを表示画面に表示させる表示手段と,前記表示手段の表示画面上に表示されたアイコンを指定する指定手段と,前記指定手段による,第1のアイコンの指定に引き続く第2のアイコンの指定に応じて,前記表示手段の表示画面上に前記第2のアイコンの機能説明を表示させる制御手段とを有することを特徴とする情報処理装置。」

という辺りが焦点なんですが、かなり回りくどい書き方をされていますので簡潔に一太郎における具体例をあげますと

ヘルプモードへ移行するアイコンをクリック→(マウスカーソルが?マークになる)→他のアイコンをクリック→機能説明がポップアップされる

というものです。問題なのは「マウスカーソルをアイコンと判断した」事、のようです。

何処にでもありそうな、オリジナリティの無い機能の特許を取得して主張する松下って…(汗

(3) 被告の主張について
被告は,被告製品の別紙イ号物件目録及びロ号物件目録記載の機能は,マイクロソフト社のWindowsの機能であって,そのヘルプ表示プログラム等は,他のアプリケーション・ソフトウェアを実行している間にも利用可能であるから,当該機能は被告製品をインストールするか否かにかかわらず実現されており,被告製品をパソコンにインストールすることと本件発明の課題が解決されることは無関係であると主張する。
しかし,たとえ,ヘルプ表示プログラム等がWindowsの機能であったとしても,被告製品がそのWindowsの機能を呼び出すように作られていない限り,別紙イ号物件目録及びロ号物件目録記載の機能が実現されることはあり得ない。すなわち,同物件目録の表示画面自体が,被告製品をインストールしていないパソコンでは現れることがないのであり,その表示画面で実現される同物件目録記載の機能は,被告製品をインストールすることにより初めてパソコンに出現するのである。
そもそも,本件において対象となっている直接侵害行為は,ユーザーが被告製品をパソコンにインストールする行為,すなわち,別紙イ号物件目録及びロ号物件目録記載の画面が表示されて同物件目録記載の機能が実現されるパソコンを生産する行為であって,被告が主張するような,「『ヘルプモード』ボタンの指定に引き続いて他のボタンを指定すると,当該他のボタンの説明が表示される」という機能を実現する一般的,抽象的なパソコンを生産する行為ではない。
以上のとおり,被告製品がインストールされたパソコンは,本件特許権を侵害するとともに,本件発明の課題が解決されているのであり,被告製品がインストールされなければ原告が主張している侵害は生じないから,被告製品は,課題の解決に不可欠なものであるといえる。

Windows自体に存在する機能を利用しているだけ、であるけれど、その機能を使うように作られているのがマズイらしい。

なんか子供の理屈に聞こえるんですけどね。それに、それならMSは良いのかって事になるんですが、松下さんに金払ってますかゲイツ?

----

ところで、このヘルプ機能なんですが、長年一太郎を使い続けているのに見たことありませんでした。昨日の段階でニュース見たときに、それらしい機能を探したけど見当たらず…

色々弄ってみたところ、どうもツールバーをシンプル表示にしているとヘルプのアイコンは表示されない模様。インストール初期状態からそうだったのか、無意識に私が設定し直してるのか分からないんですけどね、個人的な意見を言えば正直要らない機能なんですよ。

いや、初心者には必要な機能かもしれないけど、一太郎のシェアって昔から利用してる人達と官公庁、教育機関とかで、初心者向きって印象はないんですよね。むしろ初心者はパソコン買ったら付いてきました的にword使ってるような予感。というか私の周りではほとんどそう。企業なんかでも、最近パソコンとやらを導入してみたぜ!!みたいなところでしかwordは使ってない。そーいうところが増えたから仕方なくwordに切り替えたってところは多そうだけど。

権利ゴロに負けたような気がしてイヤだけど、いっそこの機能を削除しちゃうってのも有りなんじゃないのかなぁ。

----

結局の所、この先どう転ぶか分からないんだけど、とりあえず松下の評判はガタ落ち。justsystemは一太郎2005の発売を前にして良い宣伝になったって感じがしてなりません。

2005/02/01

一見分からない程度ですが、微妙にリニューアルしております。

等々。

要するに私サイドで更新しやすいように変えたってだけです。

特に日記の過去ログ送り作業が思った以上に面倒なので、過去ログ分と日記トップ分は同時に更新。rssへ記述するのは過去ログのURIにしてあります。また、日記トップ(このページ)は5日分のみで古い記事は削除していく予定。

htmlベースでやって行くにはこれが限界かも。

Wikiの日記だけにすればこんなに面倒な事しないで済むし、Movable Typeとかぶろぐん使えば良いって思ったりもしましたが、こちらのサイトではhtmlオンリーでやっていきたいと。ただの意地ですけど。

リンク色を変えたのは見難かったから。バナーをcssにしたのは少しでも軽くしたかったってのと、わざわざ画像使ってやることでもないと思ったから。行間詰めたのはそのついで。

そんなカンジ。

いやなんつーか速報で見たときは驚いたし、ポップアップヒントなんてあってもなくてもどーでも良いような部分でってのが納得いかない感じ。ただ、この判決出した裁判官は色んな意味でアレな御仁らしい(ソースは出さんけど)ので簡単にひっくり返りそうな気もする。ついでに一太郎を潰したところで松下にはなんのメリットもないように思えるので、たぶん大丈夫かと。某所からの圧力とかない限りは、だけど。

それはそうとこのニュースの所為で午後から仕事に手が着かなかったじゃないか(笑)

一応記事へのリンク

言っちゃなんだけど、現在一太郎の代替となる程進化したワードプロセッサって存在しないに等しいから、無くなると本当に困るんだよね。慣れもあるだろうけど、古くからPC触ってる人間にとっては一太郎ってワープロの代名詞みたいなものだし…よしんば代替アプリで優秀なものがあったとしても、そんなの関係無いとか思ったりもしますから。

W3C XHTML 1.0
W3C CSS
Another HTML-lint
O GET OPERA